Skip to content

自作ドビー式手織り機で模様を織る人

  • Profile
  • Hand Woven Textile
  • DIY Loom
  • Blog
  • Contact
  • instagram

ドビー織り

ドビー織り

サミット×裂き織り 4&5

2016年8月3日

4パターン目のサミットはこんなんですこんな風にクネクネしていてどうもすみません 本日は5パターン目を織ってます これまたややこしい

続きを読む
rumbe
ドビー織り

サミット×裂き織り 3

2016年7月28日

ようやく梅雨明けですね。今日は3パターン目のサミットを織っています。ぼんやりした柄の裂き布が結構いっぱいあるんですが、赤い糸を組み合せてみたらなかなかいい感じ。前回、前々回はLEDライトの光でカメラを撮ったんですが、今回…

続きを読む
rumbe
ドビー織り

サミット×裂き織り 2

2016年7月26日

今回は1メートルずつ違う柄を織ろうって心に決めた。 と、その前に開口マニアの方のためにサミットの開口の様子をお届けします。 まず、何もペダル操作をしていない状態 灰色と茶色の経糸が完全に分離しています。おら別にこれをおか…

続きを読む
rumbe
ドビー織り

サミット×裂き織り

2016年7月22日

ようやく織り始めました。 サミット(samitumまたは緯複様綾組織または緯錦)っていう織り組織です。 裂いた布と普通の綿糸を緯糸に使って織ってます。まず24ブロックのプロファイルドラフトを作りまして、、、サミットの組織…

続きを読む
rumbe
ドビー織り

独立した2種類の綜絖を使った高さが異なる経糸

2016年7月21日

経糸の準備が終わりました。 何にもペダルを踏んでいないのに経糸が上下に分かれていてどうもすみません。 このあいだ作った、機の後ろに棒をセットする仕組みを使って2種類の経糸のうちの1種類(灰色)の経糸の通り道を高くしていま…

続きを読む
rumbe
ドビー織り

裂き布を丸める、デンチングフックで筬通し

2016年7月16日

みなさまご機嫌麗しゅう存じます。 おらはといいますと、今朝はうんPをもらした夢で目が覚めました。 我慢の限界を超えて手のひらに出力された『X』をふんわりと優しく包み込んで、トイレまで運搬するという物語(ストーリー)であり…

続きを読む
rumbe
  • « 前のページ
  • 次のページ »

このサイトについて

ハタオリの町、富士吉田市で活動する染織作家rumbe dobby(ルンベドビー)のページです。
  • Facebook
  • Instagram
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

メニュー

  • Profile
  • Hand Woven Textile
  • DIY Loom
  • Blog
  • Contact
  • instagram

Blog

最近の投稿

  • ミシンが楽しい 2022年6月1日
  • 2台目のドビー織機を作るって決めた 2020年10月21日
  • 『マルシェ・ド・ノエル2017』 2018年1月5日
  • 『Rhythm Of Life 6』 2018年1月5日
  • ハタフェス2017ありがとうございました 2017年10月18日
© 2023 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress